山岡達丸を応援する会ブログ

衆議院議員、元NHK記者、43才
衆議院北海道9区(苫小牧・室蘭・登別・伊達・胆振・日高)にて活動中

山岡達丸オフィシャルサイト
https://yamaoka-tatsumaru.com/

山岡達丸を応援する会
ブログ     http://tatumaru1979.blog.jp/ 
Facebookページ https://www.facebook.com/tatumaru1979 
Twitter    https://twitter.com/tatumaru1979 

山岡達丸(ヤマオカタツマル)|政治家情報|選挙ドットコム
https://go2senkyo.com/seijika/124025

苫小牧事務所
〒053-0021 苫小牧市若草町1-1-24
電話 0144-37-5800 FAX 0144-37-5801
メール yamatatu2188@gmail.com

室蘭事務所
〒050-0083 室蘭市東町2丁目12番4号
電話 0143-83-7451 FAX 0143-83-7452

国会事務所
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館 306号室
電話 03-3508-7306 FAX 03-3508-3306


 統一自治体議員選挙が4月に迫る中で、苫小牧市議会議員の【佐々木修司(ささき・しゅうじ)】さんが事務所開きを行い、山岡も応援の要請をいただいて駆けつけました。佐々木さんは苫小牧市で主に財務や税務などの職務、また連合の会長も務められた経験を活かしながら市議として活躍をされています。党の北海道9区総支部では幹事長代行の役にあり、山岡の地域活動にとってはなくてはならない方でもあります。会場には苫小牧の道議会議員【沖田清志(おきた・きよし)】さんも応援に駆けつけておられました。


 また先日、事務所開きに駆けつけさせていただいた、日高地方の道議候補予定者の【小林ゆうじ】さんが、総決起集会も開催され、山岡も再び、激励に伺わせていただきました。

 室蘭で開催された、だんパラスキー場の冬まつりでは雪が降り頻る中でも多くの人が集まり、熱気に溢れていました。会場では、室蘭の道議会議員の【滝口のぶよし】さんもご挨拶をされました。選挙が近くなる中で、それぞれの地域で熱量が上がっていきますが、地域住民の皆様が政治に積極的に参画いただく中で、明るい豊かな社会づくりに向けて山岡も全力を尽くしてまいります。

1676480867588
1676480867381
1676480867642
1676480867126
1676480867314
1676480867696
1676480875400
1676480867432
1676480867479
1676480867530


 先週の土曜日は苫小牧市のスケートまつりの開会に立ち会ったあと、苫小牧市議会議員の松井雅宏(まつい・まさひろ)さんの事務所開きのご案内をいただき、激励のご挨拶をさせていただきました。
松井さんは、苫小牧市においてコロナ禍で困窮する事業者の救済や、子ども食堂への支援の道筋をつけるなどのさまざまな取り組みをされており、山岡も度々、その取り組みに連携をさせていただいている方です。

 
 また、参議院議員の村田きょうこさんとともに地元で開催された、ものづくり政策の研修会の講師として招かれ、政府の経済産業政策などの現状や課題などを含めて講演をさせていただきました。

1675865280403
1675865280032
1675865280456
1675865280512
1675865280567
1675865280613


 苫小牧港の東港区の新たな整備の着工式典を国土交通省が開催し、山岡も関係国会議員として出席をしました。


 苫小牧港は国内一の内国貿易貨物量を誇る物流拠点として、同じ胆振地域の鉄鋼業の生産拠点となる室蘭港とともに、北海道の南の玄関口として北海道経済の活力を生む重要な港湾です。

 昨今の働き方改革の流れの中で、陸の輸送において重要となるトラックのドライバーの長時間運転が見直される中で、船舶による輸送がさらに重要な選択肢となる中で、東港のターミナル整備はトラックドライバーの輸送時間の短縮に繋がることも大きく期待されます。
災害時には室蘭港とも連携をしながら、その役割を果たすことも求められており、地域の重要施設として今後も発展に尽くしてまいります。

1674890595667
1674890595782
1674890595728
1674890595254
1674890595827

↑このページのトップヘ