山岡達丸を応援する会ブログ

衆議院議員、元NHK記者、43才
衆議院北海道9区(苫小牧・室蘭・登別・伊達・胆振・日高)にて活動中

2017年05月

今日は室蘭市内で開催された祝津桜まつり・絵鞆町御祭禮・わしべつ川沿い桜まつりを児玉室蘭市議と一緒に回らせていただきました。
この土日は、天気が悪くて土曜日のおまつりは各地で中止になりましたが、きょうは小雨の中で室蘭市内のお祭りに参加させていただきました。

会場では青山室蘭市長にもお会いし、いくつかのアドバイスをいただきながら一緒に挨拶回りをさせてもらいました。私の2つ年上の青山市長ですが、政治経験は私よりもずっと長い方です。貴重なアドバイスありがとうございました。

これからいよいよ北海道も夏のイベントシーズンが本格的に到来します。
山岡もイベント会場で皆様にお会いする機会もあるかと思いますが、ぜひ気軽に声を掛けてください!

image


image


image


image


image


image

 国会の動きがあわただしくなってきました。
 報道でもご存じの通り、共謀罪を定めた法案(組織犯罪防止法改正案)が衆議院の委員会で強行採決されました。共謀罪とは犯罪をした人を逮捕するのではなく、犯罪を計画したと思われる段階で逮捕しようというものです。ただこの「計画した」という認定は捜査する側の判断によります。
 政府は「テロを未然に防ぐため」としていますが、今回提出された法案の中身にはテロ対策に限定したものにするという文言はなく、幅広い罪状について「犯罪をしそうだ」という疑いのもとで逮捕や家宅捜索の対象になります。犯罪を行っていなくても私たちがある日突然容疑者になるかもしれないというもので、国会における審議は相当慎重に行なわれなければならないものでした。
 ところが圧倒的多数を握る与党が審議の主導権を握り、また法務大臣の答弁も的を射たものではなく、未整理の論点を残したままで強行可決をなされました。

 山岡はこの法案に反対の意思表示として地域でさまざまな活動を行っています。
 5月19日・20日の二日間、東胆振・日高地区で共謀罪について街宣活動を行いました。21日には室蘭市で行われた「共謀罪抗議集会」に出席。御挨拶をさせて頂きました。

image


image


image


image

昨日、新ひだか町で開催された第5回シベチャリ武四郎まつりに参加してきました。
この催しは、幕末の探検家で北海道の名付け親である松浦武四郎の功績をたたえるとともに探検を支えたアイヌの方々を供養するために毎年行われているものです。

昨日は、約100名の参加者とともに参加させていただき、ご挨拶の機会をいただきました。
山岡は、地域に根ざしたアイヌ文化を守ってこられた方々と力を合わせて、文化振興をしっかりと進めていけるよう力を尽くして参りたいと思います。
お招きいただきありがとうございました。

image


image


image

先日のこと、今回も鉢呂参議院議員がお越しになり、一緒に西胆振の各自治体の首長の皆様と、地域の課題や要望について意見交換をさせていただきました。
中でも老朽化した庁舎の建て替えは多くの自治体の共通の課題で、熊本震災でもいくつもの役場庁舎が倒壊の危険性から避難所として機能しなかったこともあり、国の支援の柔軟な対応などの要望をいただきました。

鉢呂参議院議員の活動を見ていますと、北海道全域という本当に広い選挙区内を所狭しと走り回り意見交換をして回る行動力は本当にずば抜けたものだと感じます。山岡もしっかりと見習いながら頑張っていきたいと思います。

image


image

憲法記念日の一昨日、室蘭市・伊達市・登別市・苫小牧市と胆振管内を横断する街頭演説を行いました。
憲法改正の年限が総理から示されるなど大きく憲法改正に向けた議論が進む中、国民の権利を守るための憲法をどう守っていくのかという決意を市民の皆様にお話しさせていただきました。
大変天気の良い中、本当に多くのご声援をいただきました。ありがとうございました。

image


image


image


image

↑このページのトップヘ