山岡達丸を応援する会ブログ

衆議院議員、元NHK記者、43才
衆議院北海道9区(苫小牧・室蘭・登別・伊達・胆振・日高)にて活動中

2017年09月

 昨日、苫小牧市内の後援会事務所にて、山岡達丸の合同選対事務所「事務所開き」を開催させていただきました。
 事務所開きには、平日午前中にもかかわらず100人以上の方にお越しいただきました。
 山岡からは、いま政治全体で大同団結の大きな流れが生まれつつある中で、この流れに加わりながら何としてもこの選挙で結果を出し、皆様のご期待にお応えしていきたいという趣旨の決意表明をさせていただきました。

 いよいよ短期決戦が始まります。苫小牧の合同選対事務所の他にも室蘭や新ひだか町等でも拠点を置いて活動をして参ります。お近くにお越しの方はぜひ激励にお寄り下さい!

山岡達丸合同選対事務所
〒053-0021 苫小牧市若草町1-1-24
TEL 0144-37-5800 FAX 0144-37-5801


170929北海道第9区合同選挙事務所開きA
170929北海道第9区合同選挙事務所開きB
170929北海道第9区合同選挙事務所開きC

 昨日は、新ひだか町の支援者の皆さんが開いていただいた「山岡達丸さんと語ろう会」という集会に参加させていただき、皆さんといろいろ語らせていただきました。
 急なご案内にもかかわらず、日高地区各地から100名もの方が集まっていただき熱気溢れた会合になりました。

 国政の状況が大きく動いている中ですが、どのような状況になろうとも北海道9区に根を下ろして地道に政策を訴えてきたこの数年間の活動を信じて、この地域から活気溢れる北海道を、日本を作っていくことをお話しさせていだきました。
 お集まりいただき熱心に耳を傾けていただきました皆さん、ありがとうございました。

170928新ひだか町「山岡達丸さんと語ろう~会」B
170928新ひだか町「山岡達丸さんと語ろう~会」C
170928新ひだか町「山岡達丸さんと語ろう~会」D

 いよいよ衆議院の解散が総理より示されました。
 急転直下の選挙のため、たった数日間の呼びかけとなってしまいましたが、後援会や連合などいつも山岡をご支援いただいている関係者ら160人以上に駆けつけていただき、大変な盛り上がりの中で合同選挙対策本部の発足式を開催することができました。
 この中で、私は「地域に豊かさを勝ち取りたい」という思いのもとで、東京や大都市ばかりが豊かになり、北海道や私たちの地域の暮らしも経済も厳しくなり続けている現状を踏まえて、知恵と情熱と将来ビジョンをもって地域の活性化に貢献したいという思いなどをお伝えさせていただきました。
 選挙まで1ヶ月も無い中ではありますが、何としても皆様のご期待にお応えできる立場となるために全力を尽くします。


170924合同選挙対策本部発足総会C
170924合同選挙対策本部発足総会B
170924合同選挙対策本部発足総会A

 昨日は、毎年出席させていただいている第71回シャクシャイン法要祭に参加し民進党第9区総支部代表として、ご挨拶をさせていただきました。
 新ひだか町の真歌公園で開催された法要祭ですが、江戸時代初期に松前藩に対するアイヌの一斉蜂起を主導し、後に謀殺されたアイヌ民族の長・シャクシャインをしのぶ法要祭で、全道・全国からアイヌの関係者やアイヌ文化に関心を持つ人々が参列されていました。
 山岡が活動している北海道9区管内には2020年に白老町に民族共生象徴空間が設置されることもあり、挨拶の中ではアイヌ文化を振興を進めていけるよう、山岡の立場からも取り組みをしていくことをお話しさせていただきました。


170923シャクシャイン法要祭A
170923シャクシャイン法要祭B
170923シャクシャイン法要祭C
170923シャクシャイン法要祭D

 昨日は党支部災害対策本部(山岡達丸本部長)の活動として、伊達市の被災地を視察調査させていただきました。
 地域住民に当時の様子をお聞きしたり、市の担当者や国本市議から被災の状況などをヒアリング。

 写真は、伊達市内の紋別川にかかる橋です。橋の中ほどが崩落している中で流木などの撤去作業が行われていました。
 また河川から泥が溢れ出し市街地や農地などに流れ込む被害も出ています。

 伊達市役所や被災地の近隣住民の方々から、過去に伊達でこのような被害があった記憶がないとお聞きし、気候が変化する中で防災のあり方についても議論を深める必要があると感じます。
 今後も復旧のために必要な働きかけを関係機関に行っていきます。


170922台風被害調査@伊達市A
170922台風被害調査@伊達市B
170922台風被害調査@伊達市D
170922台風被害調査@伊達市F

↑このページのトップヘ