山岡達丸を応援する会ブログ

衆議院議員、元NHK記者、43才
衆議院北海道9区(苫小牧・室蘭・登別・伊達・胆振・日高)にて活動中

2023年03月


 4月9日に投開票が行われる北海道知事選挙がきょうから始まり、池田まきさんが札幌で第一声の訴えを行いました。
 『池田まき』さんは、衆議院議員としての経験も積まれ、山岡も共に働いてきました。北海道の経済や生活の厳しさが増す中で『あたたかい道政』を掲げ、立場の弱い方にも心を寄せる政策の実現を目指されています。


 山岡達丸も『池田まき』さんを応援しています。政治を変えるという流れを北海道からつくるという思いで、皆様の思いを寄せていただけますれば幸いです。

1679562118421
1679562118731
1679562118789
1679562118839


 先週の衆議院の本会議登壇に引き続き、経済産業委員会で質疑に立ちました。

 政府提出の法律案について、産業の構造変化に伴う雇用の移行、その際の政労使の協議の場の必要性、また新たな制度の中で、電力の安定的な供給環境をいかに整えていくかなどについて、懸念点などを示しながら大臣の見解を質しました。

1678889001460
1678889001409
1678889000996
1678889004380


 衆議院本会議で登壇をし、質疑を行いました。テーマは脱炭素に向けた政策、いわゆる『GX推進法案』です。



 室蘭や苫小牧をはじめとする胆振地域は、北海道でも有数のものづくり産業地域となります。世界の潮流の中で、産業の脱炭素化が求められるようになりましたが、その進め方を誤れば、地域の経済、雇用が壊れることにも繋がります。

 質疑では、雇用と産業競争力の維持に最大限の配慮をする中での政策推進のあり方や、鉄鋼業の技術革新への支援の拡充、中小企業への配慮、そして再生可能エネルギーが豊かな北海道に最先端の半導体メーカー『ラピダス』が進出することの意義や、室蘭、苫小牧などとの連携が必要であることなどを求めました。

 これから始まる経済産業委員会での集中的な議論においても、北海道のものづくり産業の集積地域を代表する国会議員として、さまざまな発信をしてまいりたいと思います。

1678366151057
1678366150695
1678366155816
1678366161785
1678366161841


 室蘭市選出の道議会議員で、日頃から山岡も大変世話になっている【滝口のぶよし】さんの事務所開きと総決起集会が開催され、山岡も激励のご挨拶をさせていただきました。


滝口のぶよしさんは、生涯現役の思いのもと、室蘭市にとどまらず三市三町の西胆振を束ね、北海道の先を見据えたビジョンをもって道政において辣腕をふるっておられます。
山岡がこの北海道9区で国会議員としての議席をいただく前から、言葉に尽くせないほどご指導とご厚情をいただいている方でもあります。

会場には多くの議員が集まり、満席となる盛大な集会となりました。室蘭市の道議会議員選挙の情勢はまだ固まっていませんが、滝口さんにはこれからも長く活躍をいただけるよう、山岡の立場からも全力を尽くしてまいります。

1678015149207
1678015153118
1678015149600
1678015149655
1678015153038
1678015156156
1678015158873

↑このページのトップヘ